新着情報
鳥羽水族館 トップページ > イベント・新着情報 > 「SEA7 おさかなサミット」14日より開催
「SEA7 おさかなサミット」14日より開催
2016年05月07日(土)
5月14日(土)より、伊勢志摩サミット開催を記念して「SEA7おさかなサミット」が始まります。
日本代表のニホンイシガメやニッポンバラタナゴをはじめ、フランスのエスカルゴやイタリアのファイアサラマンダーなどサミット参加国にちなんだ生きものたちを集めた展示を行います。円卓に並べた水槽で、各国首脳人より一足お先に魚たちが顔合わせする様子を、世界各国から訪れる人たちに楽しんでいただく企画展です。
【イベント名】 SEA7 おさかなサミット
【実施期間】 2016年5月14日(土)~6月30日(木)
【実施場所】 ジュゴンコーナー前
【 内容 】 円卓に並べた7つの水槽で、サミット参加国にちなんだ生きものを展示
【展示生物】 8種類 約50点
イタリア |
イタリアファイアサラマンダー | 黄色と黒の奇抜な体色をしたイモリの仲間。 |
ドイツ | ドイツゴイ | ドイツで食用に改良されたコイ。日本のコイと比べ、体表のウロコが少ない。 |
フランス | エスカルゴ・ド・ブルゴーニュ | フランスで高級食材として扱われるカタツムリの一種。 |
日本 |
ニホンイシガメ |
幼体のときはゼニガメの名で親しまれる、日本固有種のカメ。 |
ニッポンバラタナゴ | 琵琶湖・淀川水系以西の本州と九州北部に生息する淡水魚。 | |
アメリカ | フタユビアンフューマ | 小さな手脚を持つ両生類の仲間。 |
イギリス | ブリストルシュブンキン | 日本の朱文金を元にイギリスで品種改良された金魚の一種。ハート型の尾びれが特徴。 |
カナダ | サケ | 産卵のため川を上ることで有名。最大90cmになるが、今回はその幼魚を展示。 |
※展示生物は変更する可能性があります。